代表者挨拶・メッセージ

お客様に喜んでいただく製品やサービスを提供する。
常に新しい技術に興味を示し、それを貪欲に飲み込んでゆくこと、それが企業の行き抜く源であり生命力であると思っています。
そして誠心誠意をもって仕事をしていく事、それが我々の精神です。
これからも全従業員が力を合わせて新しい価値を生み出す挑戦を続け、個人の能力を最大限に高め、世の中に満足頂ける製品とサービスを届ける企業でありたいと考えています。
経営理念・社訓

- ミッションハコモノの製造を通じて、世界のものづくりを支え、人々の幸福と、社会の発展に貢献する
- ビジョン社員一人一人の人間力を高める経営を実践し、
ハコモノで創造力、技術力ナンバーワン企業を目指す
会社概要
社名 | 株式会社 汎建製作所 |
本社所在地 | 〒636-0204 奈良県磯城郡川西町唐院712番地 |
TEL | 0745-44-2361(代表) 0745-44-2362(総務直通) |
FAX | 0745-44-2247 |
設立 | 1923年3月(大正12年) |
代表者名 | 代表取締役社長 松田 伸生 |
資本金 | 3,800万円(2014年3月期) |
主要取引先 | (株)コマツ製作所(大阪工場、粟津工場、茨城工場、小山工場、各海外現法※) コベルコ建機(株)(広島県五日市工場、岐阜県大垣工場) コベルコクレーン(株)(兵庫県大久保工場) (株)クボタ(堺工場、枚方工場、筑波工場、宇都宮工場) デンヨー(株)※、酒井重工業(株)※、住友建機(株)※、キャタピラ(株)※、日立建機(株)※、他 (※海外工場現法取引先) |
中央労働災害防止協会が、安全衛生の向上を目指す中小規模事業場の安全衛生活動を支援し、自らが設定した目標を達成できる企業力の強化と蓄積を後押しするため、基本的な安全衛生活動とそれを継続するための基盤ができているかどうかを評価するものです。
弊社奈良本社工場での安全衛生に対する取り組みが評価され、2014年2月に登録されました。
中央労働災害防止協会のホームページ(外部サイト)>
沿革
- 1923年3月
(大正12年)合名会社 汎建製作所創立
【創業者 川村 奝蔵】
鉄製建具の設計製作を開始
- 1938年10月
(昭和13年)陸式薪瓦斯発生炉の製作開始
近畿一円の運送会社に供給
- 1945年6月
(昭和20年)戦災により全焼
- 1946年7月
(昭和21年)スチールサッシ、自動車用マフラ、
耕耘機フレーム/エンジンマフラの製作再開
- 1957年8月
(昭和32年)株式会社 汎建製作所設立(資本金900万円)
【代表取締役 川村 奝蔵】
- 1959年2月
(昭和34年)川村 宏 代表取締役就任
- 1967年4月
(昭和42年)大型建設機械マフラ製作開始
- 1968年9月
(昭和43年)株式会社 汎建製作所 奈良工場稼動開始
- 1975年11月
(昭和50年)奈良工場試験研究室完成
- 1980年5月
(昭和55年)株式会社 小松製作所「品質管理賞」受賞
- 1986年6月
(昭和61年)大阪工場、奈良工場の両工場を独立分離
「株式会社 汎建奈良製作所」 川村 尚 代表取締役就任
「株式会社 汎建大阪製作所」
- 1994年
(平成6年)油圧ショベル用燃料/作動油タンク製作開始
- 1995年3月
(平成7年)PT.HANKEN INDONESIA設立/稼動開始
- 2004年4月
(平成16年)株式会社 汎建奈良製作所を『株式会社 汎建製作所』に統合
- 2005年7月
(平成17年)株式会社 汎建製作所 粟津事業所稼動開始
- 2006年4月
(平成18年)株式会社 小松製作所 「グランドパートナー賞」受賞
- 2006年10月
(平成18年)株式会社 汎建製作所 北関東工場稼動開始
- 2008年10月
(平成20年)PT.HANKEN INDONESIA工場拡張
MM2100へ移動
- 2009年8月
(平成21年)FENDER ASSYラインを枚方工場・奈良工場に移管
- 2013年6月
(平成25年)川村 尚 会長就任
松田 伸生 代表取締役社長就任
- 2017年3月
(平成29年)川村 尚 会長勇退
- 2023年
(令和5年)創業100周年
環境方針
- <企業理念>
- 当社は、この美しい地球を未来に残すという基本的な考えのもと、全従業員が、全ての職場で環境保全の活動を実践し、常にお客様の満足向上を目指した製品、サービスを提供し、社会に貢献します。
- <基本方針>
-
- 当社は、常に環境にやさしい新しい技術、プロセス、材料を追求し、製品開発・サービスの提供に努めると共に、環境改善に関する活動の継続的改善と汚染の予防に努めます。
- 当社は、環境関連法を含む法令および、当社が同意するその他の要求事項を確実に順守することは勿論、取引先および、お客様すべての方に安全で安心してご利用いただけるよう最大限の努力をいたします。
-
当社社員全員が取り組む活動として以下の項目をあげ、具体的な目的・目標を設定し推進します。
- (1)不良削減を通じて廃棄物の削減を推進する。
- (2)5S活動と在庫削減を通じて省資源を推進する。
- (3)ムリ、ムダを無くし省エネルギーを推進する。
- 全社員に環境教育を推進し、環境管理活動方針を理解させ、本活動の実践に役立てます。
- 本環境方針は、社内に徹底するとともに、広く社外にも公開し関係者との協業に努めます。
![エコステージ[ロゴ]](img/company/ecoStage01.png)
汎建製作所では、地球環境保全の為、『環境経営システム エコステージ』認証を取得し、社長を中心となって全従業員で、業務の効率化や環境改善・品質改善等の目標に沿った経営を行っています。
『環境経営システム エコステージ』
(外部サイト)>